楽しい音の時間だよ

娘がウクレレを習い始めて1年経った。きっかけは小学校での音楽鑑賞会だった。初めてヴァイオリンやドラムなどのバンド演奏を生で聴き、楽器に興味が出たようだ。はじめはギターを習いたがったが、子どもには難しそうな気がした。ちょうど私はウクレレに興味があったので、言葉巧みに誘導し「ギター、ギター!」と騒いでいた娘に「やっぱりウクレレやってみる!」と言わせることに成功した。

近所にある民間の学童がウクレレ教室を開いているので、そこに通うことにした。二週間に一度、一回一時間。頻度としては少ないが、これくらいがちょうどいい。子どもが習いごとの練習をしないことは、自分の経験からも明らかだ。発表会もないから気楽でいい。五、六人の小学生たちが輪になって座り、のんびりウクレレを弾いて歌う。飽きた子はマットの上に寝そべって休んだり、気が向けば鈴を鳴らしてなんとなく参加していた。そのゆるくて素朴な光景が気に入った。娘もすぐに輪に入り、基本のコードを教わって練習するようになった。練習曲が私より少し上の世代が好きなラインナップで、絶妙になつかしい。

ルージュの伝言日曜日よりの使者、少年時代…小学生たちがポロンポロンとウクレレを鳴らし、男の子も女の子も関係なく入り混じって懐メロを歌う。ちょっとくらい音程がズレても、歌詞を間違っても、子どもたちがつむぎだすまっすぐなメロディが胸を突く。なんだか切なくなる。音楽って本来はこういうものなのだろう。音を楽しむ。

私の父はギターが好きだ。娘がウクレレを習い始めたことを一番喜んでいるのも父だ。夏休みに実家に帰った際、即席家庭内コンサートが開かれた。ユニット名は「じいじ&まごーず」なんてどうだろう。

父はギター、娘はウクレレ、五歳の息子はクッキーの缶をドラムにして参加した。ちゃんとチケットやチラシも手作りし、私と母が観客となって父の部屋に集合した。

「今日はコンサートにようこそお越しくださいました。まずは、ルージュの伝言です。どうぞ!」

息子が一丁前に司会進行をしている。緊張気味な姿に思わずにやにや笑ってしまう。父と娘は、最初はお互いぎこちなく弾いていたが、だんだん二人の音が馴染み、歌声ものびやかに広がっていった。息子も缶のドラムと鈴を鳴らし、合間に司会までこなして大活躍だ。

レパートリーが少ないので、何度も同じ曲を弾く。ルージュの伝言、おどるポンポコリン、日曜日よりの使者。繰り返される音の輪によって、場が温まり、ひとつになっていく。はじめは子どもの遊びに付き合うくらいの気分で聴いていたのに、知らぬ間にじんわり涙が溢れてきた。そっと横を向くと、母の目も赤い。最後の曲が終わる。拍手する手と目頭が熱い。じいじ&まごーずの初コンサート。つたなくても即席でも、そんなの関係ない。心が震えたこの時間を、私は忘れない。