文学フリマ つらつらと感想

文学フリマ東京37に出店した。2,000近いブースが2会場に分かれて並び、来場者数は1万人以上という大規模イベントだった。

私は9月に開催された文フリ大阪に先に参加していた。大阪は東京の半分ほどの規模だ。そのおかげでお客さんは事前に調べていないブースにも気楽に立ち寄り、立ち読みしたりお話しする余裕があった。本の説明をしたり、東京から来たんですよ〜と話したりできた。帰る間際に見本誌コーナーでみつけて、買いに戻ってきてくださった親子のお客さんもいた。嬉しかったです。

そして東京の感想。お、大きすぎる!まさに砂漠の中の一握の砂になった気分だった。人は絶えず目の前を行き来するので大阪より時間はあっという間に過ぎた。両隣りのブースは有名な方たちだったようで、絶えずお客さんが訪れていたが、私は割とのんびり。こんなに広いとお客さんは事前に調べたブースを回るので手一杯だろう。私も1人で出店していたので、始まってすぐにチェックしていたブースを回って買物を済ませ、あとは店番をしていた。もっとその場にいるからこその思わぬ出会いがしたかった。

こんなにたくさんのブースの中から見つけてもらい、お買い上げいただく。これだけで途方もない奇跡だ。ありがとうございます!他のイベントでスタッフだった方や知り合った方、友人の知人の方がわざわざ訪れてくださったのも嬉しかった。こ、こんな小さな小さな砂粒ブースにお越しいただき…卑下するわけでもなく、本当にありがたいなぁ、嬉しいなぁ、と胸が熱くなる経験だった。

初めて出店した時もそうだったが、周りの人が売れていようがいまいが、ほとんど気にならない。出る前は自分だけ誰にも相手にされなかったら惨めだ…なんて心配して不安だったが、いざ始まるとほぼ気にならなかった。なぜだろう?別に私の肝がすわっているから、ではない。むしろ小心者だ。とにかくイベントは始まれば終わるので、数時間は他人のことは気にせず周りの熱気や興奮に乗って淡々と楽しむ。それができたらもう精神的には大成功だ。1人でも立ち寄って買ってもらえたなら更に幸せ。ありがとうございます!楽しかったです。

しかし、あまりに大規模なので次も東京に出るかは悩みどころだ。私みたいな超初心者はもう少し小規模の方が参加しやすい。

今年は初めて本を作り、それを読んでもらうためにイベントに参加する、というのが目標だった。無事にいくつかのイベントに参加し、何人もの人の手に届けることができた。去年の今頃は、初めて文学フリマの存在を知り、お客さんとして来場した。楽しそうに本を作っている人たちを見て、いつか自分も本を作って出店してみたいな、なんて思っていたのだ。まずは一緒に出る知り合いを作って、それから本を作って…なんて考えていたが、いやいや、そんな悠長なことを言っていたらいつになるかわからない、1人でもやってしまえ!と決意して今日に至る。人間、やる時は1人でもやれるのだ。

今年の本に関する活動はひとまず終わった。今後はもっと文章力を高めるべく、励みます。